
浮かび上がってくる水アカ
基本はカーシャンプー
コーティング施工車の場合は、コーティング層への影響が少ないものから試す
私のケースでは、以下画像のクリーナーを試したが、いずれも水アカは落ちなかった

次に水アカスポットクリーナー
水アカスポットクリーナーは強力ではあるが、コーティング施工車の場合、コーティングが剥がれてしまう点に注意!
また肌へのダメージもあるため、厚手の水手袋などを使おう
私のケースでは、7割くらいの水アカが落ちたが、少し残る結果となった。
コーティングし直す覚悟があれば、多くの方が水アカスポットクリーナーで満足できそうに思う。

ダメ押しのコンパウンド!
水アカスポットクリーナーで大半の水アカを落とし、細めのコンパウンドで磨く!これが最強の水アカ落としと考える。
但し、コンパウンドで磨くとはボディを削ることにほかならない…
そのため、コンパウンドは極細をチョイスした上で、軽くあてる感じで。あとコンパウンドする頻度も最小にとどめたい

コンパウンド後は、スプレータイプのガラスコーティング剤で仕上げよう
以下の画像は、水アカスポットクリーナー後に手元にあったガラスボディクリーナー(コンパウンド)をかけて、最後にCCウォーターで仕上げた




まとめ
ここまで頑固な水アカになる前に対処しておきましょう
やむなくこびり付いてしまったら、水アカスポットクリーナーからのコンパウンドが最適解に思うので、紹介しました
ご参考まで
コメント