オリラジの中田氏にYouTubeで紹介された事で、今かなり売れている本の紹介です。

この本は買いなのか?が判断できるように、株の投資歴10年以上の筆者がレビューするよ(^_^)ノ
本書に向く方
将来に漠然としたお金の不安を抱いていて、どうしたらいいかのヒントを探している方
定期預金や国債じゃ物足りない、でも株は怖い…と思っている方
「そろそろ副業に投資でも始めてみようかな」と考えている20代~40代のサラリーマンの方
本書が目指すもの
ゆっくりと、でも最短経路でお金持ちになること
本書の流れ
庶民がお金持ちになるには、どうしたらよいか?
それは、自分の代わりに働いてくれる「マネーマシン」を作ること
マネーマシンを作るなら、米国株の配当再投資がよい
なぜ米国株なのか、配当再投資とは何か、の説明
マネーマシンの具体的な作り方
マネーマシンの育て方(正しい投資技法)
参考: 目次
序章: 庶民がお金持ちになれるたった一つの方法
- 本当は死ぬほど簡単な米国株投資
- 米国株が最強すぎる理由を挙げてみた
- 金が金を生む高配当マネーマシン その作り方
- ど素人投資家への正しい投資技法
レビュー
バフェット太郎氏が、10年の試行錯誤の末に行き着いた資産を生む方法(マネーマシンの作り方)が、簡潔に惜しげもなく披露されている。
これから投資を始める方はもちろん、既に投資を始めてる方にもオススメできる。
ただし、数年で億万長者!という秘訣ではなく、20年、30年という長い時間と複利を味方にして、資産をジワジワ増やしてゆく方法論となる。また、それが庶民がお金持ちになる唯一の方法とも説く。
地味ではあるが、巷に溢れる成功者の方法論と異なり、運や才能に恵まれなくても、愚直に続けさえできれば、誰でも再現可能な点に注目したい。タイトルの「バカでも稼げる~」は、こうした内容を表現している。
そんなわけで、本書は夢のマネーマシンの入り口までは、確実に誘ってくれる。
落とし穴はないの?
うまい儲け話には落とし穴がつきもの。昔からそう教えられてきた。騙されんぞ(笑
嘘かまことかの証明は難しいが、嘘っぱちなマイナー本ならすぐに淘汰される。しかし、本書はマイナー本からメジャー本へ登る勢いを見せている。
敢えて注意喚起するなら…
簡単に始められるが、継続はとてつもなく難しいから覚悟しな!
って事でしょう(汗
いま本書を読み、フムフムと理解し、俺は継続できる未来しか見えん!なんて息巻いていても、いざ暴落の局面に対峙したり、周囲から「こっちは簡単に儲かってるというに、なんでそんな地味なことしてんの、バカなの?」と言われたりすると、一発でマネーマシンを解体しかねない…。
そのため、いま読んだことがすべて理解できたとは思わず、悩みが生じたときには読み返し、「いま自分が何をやっているのか」を再確認しよう。また、バフェット太郎氏のブログを訪れることを強くオススメする(コロナで暴落したとき、バフェット太郎氏のブログで勇気づけられ、投げ売りせずに済んだ経験がある)。
それで、本書は買いなの?
本レビューをみて、何かお金を増やすことに対して突破口が見つけられそう、と思ったなら買って損はないでしょう。
なんかこれまでブログなどで読んだことある内容ばかりだな!と感じた方は、もしかすると知った情報の繰り返しになってる可能性はある。ただ、一つの本として整理されているので、おさらいしても良いと思うなら買ってもよいでしょう。
既にインデックス投資や配当再投資を実践し、日々研鑽に明け暮れてる方には、表層の考え方が中心の書籍のため、向かないでしょう。
まとめ
ゆっくりと、でも最短経路でお金持ちになりたい方、地味だが過酷な旅路を、共に歩いてみませんか。
仲間は多い方が心強いです。
そして数十年後お金持ちになって、祝杯をあげましょう(^_^)ノ

〈付録〉本書との出会いについて
私が本書に出会ったきっかけは、自分で日本株をシコシコ売り買いした結果よりも、401kのインデックス投資かつほったらかしの結果の方が、圧倒的にパフォーマンスが良かったことから。
401kは10年で元金が2倍近くに膨らんでて、なんで放置してただけのものがこんなに成長しとるねん!の疑問をもち、ネットやら本やらを漁ってたら、バフェット太郎氏のブログに行き着き、本書を手にするに至ったと言うわけ。
バフェット太郎氏のブログでは、実体験した内容とリンクする事が多く、この人は本当の事を説いてるな、と思っている。
コメント