90系 ノア・ヴォクシー 半ドアになりやすい… それ勘違いかも?

くるま

ドアロックの操作をしたとき、ハザードとブザーがピッと鳴ってロックがかかる。

しかし、時々ハザードとブザーのピッのあとに、ピッピッピッピッと連続でアラーム音が鳴ることがある。

ロック時のピッピッピッは半ドアのアラーム??

このアラームは半ドアが原因と思ってる方いませんか?私は思ってました…(汗

実はこれ、半ドアのアラーム音ではないんです。

リアシートリマインダーという機能が作動したときのアラーム音になります。

詳しくは以下参照

トヨタ お問い合わせ・よくあるご質問 | ドアロックをした際に、ブザーやハザードが数回連続して作動するがどうしてか。(リヤシートリマインダー) | トヨタ自動車WEBサイト
リヤシートリマインダーの作動と思われます。荷物など後席への置き忘れを通知する機能です。

リアシートリマインダーとは?

後部座席に荷物などを置き忘れてる可能性があるときに、「忘れてますよ」と車が教えてくれるちょっとお節介な機能です。

リアシートリマインダー要らねぇ… どうしたら?

車両設定でオフにできます。

初期設定ではオンになっているようです。

詳しくは以下参照

解除方法も解説!ドアロック後、連続するブザー音とハザード点滅、、なぜ起こる? - 前橋天川大島店
新型ノアヴォクシー・シエンタ・クラウン・プリウスにお乗りの方でスマートキーで鍵をかけた(ドアロック)後にピッピッという警告音(ブザー音)8回とハザード点滅が3回連続して作動した事はございますか?これはリヤシートリマインダーと呼ばれる後席への...

雑感

最近の車はセンサ類が充実してて、運転中もピーピー鳴って「何が起きた?」となることがある…

このリアシートリマインダーも例に漏れず「何が起きた?」となるアラーム音で、昭和生まれの私からすると降車時になるアラームといえば、ヘッドライトの消し忘れか、半ドアくらいしか思い当たらなかった。

なもんで、1ヶ月点検のときに「半ドアになりやすいんですわ。なんとかならんですかね?」と聞いてしまい解決が遠のいた。「ドアロック後にピーピー鳴るんすわ」と聞いていればとプチ後悔している。

でもリアシートリマインダーは初期設定オフで良いんじゃない?

赤ちゃんや小さなお子様がいらっしゃる方には、ディーラーマンがオンをオススメする、とかはあると嬉しいかも。

逆に後席を一人で乗り降りする家族がいるときは、誤検知の方が多いので困る。リアシートリマインダーではないアラームが鳴っていても「またあれっしょ?」とオオカミ少年扱いしそうで怖い。

PDA(プロアクティブドライビングアシスト)は初期設定オフにするという保守的な面を見せておきながら、リアシートリマインダーの初期設定をオンにするのはちょっと攻めすぎに思うがどうだろう?

初期設定の味付けは、立場が変われば期待する設定も変わるため、検討を重ねた上での決定何でしょうけど、個人的にはPDAは初期設定オンで良く、リアシートリマインダーは初期設定オフでしょうがよ、と思う。

参照

画像引用元:ドアロックで「ピピピ」の警告音!これって何?リヤシートリマインダー機能をご説明します

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました