今乗っている車には、リアのドアが自動で開くパワーテールゲート(パワーバックドア)が搭載されている。
これは便利!と思いきや、意図しないときに開いたり、荷物を出し入れしていたら勝手に閉じてきたり、など危ない面も見えてきた・・・。
挟まれたり、人にぶつけて怪我をさせてしまったり、壁にぶつけたりする前に、予防策を講じておく。
リモコンの開閉を無効化する
真っ先にリモコンの開閉機能の無効化が思い当たった。
というのも、かばんにキーを入れていて勝手に開くことがあったため。また、これまで使いたいと思うケースが一度もないため…。
無効化をディーラーで受付てくれる車種もあるよう。まずはディーラーへ相談されたい。
私が乗っているホンダCR-Vは、残念ながらディーラーでの無効化ができなかった。
そのため、画像のとおり物理的にボタンを押せなくするようにした(笑

意図せず開く・閉じるのは、こいつが原因と疑っている・・・

不細工ではあるが、ボタンの無効化は期待できる状態となった。
ハンズフリーでの開閉を無効化する

無効化するのは惜しい機能だが…
3人で荷物を収納してるときに、勝手にゲートが閉まってきた。あやうく挟まれかけた!と妻より苦情があった。
これもリモコンの余罪な気がしている。が、複数人で入れ代わり立ち代わりしてるときにハンズフリー機能が意図せず作動した可能性も否めない。
ハンズフリー機能は便利なんだけど、怪我をする前に無効化することにした。
こちらは、車の設定で簡単に無効化できる。
まとめ
これで、勝手に開いたり閉じたりする要因は取り除けたと思う。
これでも勝手に動作するようなら、怖いから手動モードに切り換えるかもしれない。
自動化は便利だけど…
自動化はかゆい所に手が届かないことも多いので、細かめのカスタマイズ性のセットが望ましいと思う今日このごろ。
CR-Vを例にすると、オートワイパーがあるがこいつも曲者。手動での速度設定ができないから、よい塩梅の拭き上げタイミングにならないことが多くてストレスがある(汗
オートロックもイケてない。車の前を通って反対のドアを開けようとしたら、オートロックが作動してしまう。もはや不具合としか思えない…。そのためこいつは早々に無効化した(悲
コメント
夜中に勝手に開きます。誰かも仕業かと思いましたがゴルフ場でも勝手に空いてました。ディーラーに持って行きます。
フジツマタカアキさん
コメントありがとうございます。
夜中に勝手に開くとか、別の意味(幽霊絡みのよう)で怖いですね…
私が遭遇したリモコンやハンズフリーが意図せず稼働したのとは、また別の要因に思います。
お書きの通り、ディーラーへ持ち込むのが正解ですね。