AmazonのUQウェルカムパッケージを使って契約してみたので、事前に調べたことや、やってみるまで分からなかったことなどをQ&A形式でまとめてみる。
これから、ウェルカムパッケージを使ってみようという方のお役に立てれば幸いである。
ウェルカムパッケージのメリットは?
- 事務手数料¥3,240が¥500で済む(¥2,740オトク)
- 自宅で手続きがすべて行える。
ウェルカムパッケージのデメリットは?
- 窓口ならSIMが即日発行されるが、ウェルカムパッケージ契約の場合はSIMが届くまで3~4日かかる。
- 契約の手続きをネットを使って自分でやらないといけない。ネット環境必須なのと、窓口での契約に比べやや面倒くさい。
ウェルカムパッケージにSIMは付いてるの?
付いてない。エントリーコードだけが入ってる。ネット経由の契約時にプランやSIMカードの種類を選択する。その後、SIMカードは郵送で自宅に届く。
マルチSIMって何?
VoLTE対応のSIM。音声通話の品質が良い。対応端末でないとLTEを掴まず使い物にならない。対応端末かどうかはUQのページの動作確認端末一覧で確認できる。
マルチSIMは契約時にサイズ(nanoとかmicroなど)を選択できないけど、どうするの?
マルチSIMは届いてから自分で端末に合うサイズに手でカットするタイプになっている。そのため、契約時にサイズ指定は不要である。
MNPできるの?
できる。但し、予約番号の期限が12日以上残っている必要があるので、あまり早く予約番号を取得しない方が良い。
予約番号の期限が12日未満なんだが、どうすればよい?
予約番号を再取得して期限を2週間にリセットする。電話で相談されたし。
非推奨だが、期限を詐称して引き伸ばすと契約自体は完了できる。契約がスムーズに進めば1週間もかからないが、何らかのトラブルで契約に時間がかかったときに問題となるので注意が必要。
MNPで契約した場合、今のケータイはいつまで使えるの?
UQのマイページで「回線切替」操作をするまでは、今のケータイが使える。
UQのマイページはいつ使えるようになる?
エントリーパッケージで申し込みして1~2日後くらいに「新規申し込み手続き完了のご案内」というメールがくる。そのメールにIDとパスワードが書かれているので、UQのマイページへログイン出来るようになる(パスワードは申し込み時に設定した4桁の暗証番号)。
回線切替って24時間受け付けてくれるよね?
受付時間は9時30分~20時30分。微妙に不便な時間帯になっている。
回線切替ってすぐ切り替わるの?
おそらく即時切替。
一例しかないが、私は即時切替だった。切替要求して、一分も経たない内に前の回線が切れ、ほぼ同時に新しい回線に接続された。
SIMは何日くらいで届く?
3日前後と思われる。(一例ではあるが、土曜の夜に契約手続きを完了したら、月曜の13時に配送完了通知が来て、火曜の午後に配達完了している。)
いつ契約するのが良い?
一概には言えないが、月末に契約するのがオトクな感じ。UQ側は契約月は日割り計算となるが、データ量は満タン渡しになるため。残ったパケットは翌月に繰り越せる。またMNPで転出する場合、転出元の月額利用料は満額請求される事が多いはず。
UQからのキャッシュバックはどうやってもらうの?
エントリーパッケージに記載の方法で普通に契約すればオッケー。契約内容にもキャッシュバックの額について記載されるので安心できる。
契約した月を1ヵ月目として、4ヶ月目の月末にUQ mobile契約時に登録したメールアドレス宛てに案内がくるらしい。
Amazonギフト券2,000円はどうやってもらうの?
エントリーパッケージに記載の方法で普通に契約すればオッケー。但し、au系の回線からの乗り換えは対象外。
契約した月を1ヵ月目として、3ヶ月目の月末にUQ mobile契約時に登録したメールアドレス宛てに案内がくるらしい。
契約時にそれが確認できる項目は無かったので、本当にもらえるのかやや不安…
Amazonギフト券 ¥2,000受け取りました
契約日は2018/2/17
Amazonギフト券受け取り日は2018/4/25
ギフト券の有効期限は2028/4/20(約10年)
クレジットカードでの契約しか対応していないのか?
銀行口座振替での契約もできる。
コメント