家電CMスキップのレコーダーは絶滅?いいえ、レグザブルーレイならデキる! 2010年に日本民間放送連盟は、CMスキップ機能は「大変深刻な問題」としてレコーダーメーカーを批判した。それを受け、各社はCMスキップ機能の搭載を自粛する形になり、今に至っている… ここだけ見ると、CMスキップ機能は少なくとも日本では絶滅し... 2019.09.11家電
プライムビデオプライムビデオ 4K UHD 無線LANで見れるのか?→問題なし プライムビデオの中には4K作品(Ultra HD作品)が存在する。数は多くないし、有名な作品も今のところ皆無な状況なのは残念だが、試してみたのでレポートしておく。無線LAN接続で4K動画を見れるか?結論から言うと、問題なく見れる。開始が遅い... 2019.06.27プライムビデオ家電映画
プライムビデオビエラ リモコンボタン一つでプライムビデオを起動する方法 VIERA TH-55EX850を購入して、4Kのコンテンツをprime videoで楽しんでいるが、アプリ一覧を表示して、prime videoを選んで起動…がどうも面倒くさい。マイアプリ機能を使おうprime videoのアプリをリモコ... 2019.06.24プライムビデオ家電
家電テレビを回転させたい… なら回転台が良いよ 最近のテレビの大半は画面の回転機能が付いてない。付いてるの三菱のREALくらいじゃない? 10年前の液晶テレビは普通についてた様な…(少なくともREGZA Z8000には付いてた)。 最近テレビを新調したが、例に漏れず回転機能が付いてい... 2019.06.22家電映画
ゲームPS4 DVD再生時の操作方法はこれでカンペキ!本家の説明よりわかりやすいよ PS4でDVDやBlu-rayを観てるときに、一時停止したり、残り時間を確認したりしたいだけなのに、コントローラーのどのボタンを押したらよいかわからん! テキトーに押したら、完全に停止してメニューに戻る…なんて経験ないですか? 私はあり... 2019.03.15ゲーム家電映画
パソコンレグザダビング かんたんガイド & FAQ テレビ42Z8000の外付けHDDに録画した番組を、レコーダーDBR-T1007へダビングしてみたので、かんたんガイドと称してやり方を説明する。 かんたんガイド 全体の流れ レグザダビングに対応してるか確認する テレビとレコー... 2019.02.19パソコン家電
パソコンUSBメモリが100均で売られる日も近い!?Amazonが安すぎて驚いた 生まれて初めてUSBメモリ(USB3.0、16GB)を買いました。 その額なんと ¥392(税込、送料込@プライム会員) これがその商品↓ キングストンは、松竹梅で言うと「竹」くらいかな?と思ってます(人によっては「梅」という... 2019.02.08パソコン倹約家電
ふと思ったことREGZA Z8000 USB外付HDDの録画番組 引っ越し・ダビングを考えてみる 我が家のテレビは、東芝 レグザ 42Z8000という機種で、購入から9年が経ち、そろそろ買い換え時かな?という頃合いになっている。 じゃあ買えばいいじゃん(シラケ と思われるかもしれないが、一つ課題がある。それは、外付けHDDに録り貯め... 2019.01.16ふと思ったこと家電
家電停電!電気温水器内のお湯が出てこない…なぜ? 台風21号の影響で、12時間ちょい停電した。幸い断水はしなかった。 風呂一回分のお湯は、電気温水器内にあるし、一晩くらいなんとかなるぜ!と思って、念のためお湯が出るか蛇口をひねってみたが、待てど暮らせど水しか出てこない…。 なんで?災害... 2018.09.06家電
倹約16年前のエアコンの買替 思ったより電気代が安くならん感じ… よく年間電気代という表示を見る。この計算方法を使って16年前のエアコンと、今年のエアコンの省エネ具合を比べてみた。 期待はずれな結果に… 結果、13%程度の削減率(-¥2,700/年=¥22,059 - ¥19,359)だった。 期待値は... 2018.09.03倹約家電