和田唱 2ndソロアルバム 「ALBUM.」 レビュー 日々元気を貰える楽曲がたくさんあった
それなりに聞き込んだので、レビューしてみる。
ココロメロディーは相変わらず美しい。
でも、歌詞にハテナが多く、そこが気になってしまった。
特に「悪い奴のココロが冷たいなら 地獄行き願う僕は何なんだ」 ...
「IMシリーズ着脱コード」って何?→購入時の添付ケーブルと同じ
このほど断線により左が聞こえなくなった…
オーディオテクニカのATH-IMシリーズで、2020年5月時点でもホームページにて注文可能な部品として、「IMシリーズ着脱コード」がある。
IMシリーズ着脱 ...無料だし聴いてみたら?ハートのThese dreams♪
プライム会員なら追加料金なしで聴けるPrime Music。
何を聞いてよいか迷ったら、ハートの「These Dreams (Live)」オススメ♪
(曲名のリンクをクリックで、Amazon musicへジャン ...
Anker sound core mini “ちょっと聴きたい”に最適 値段も手頃♪
以下のようなシチュエーションで、ちょっと音楽聴けたらな…って時、ないですか?
洗い物をしてるときタンスとか下駄箱とか整理してるとき
車の室内を掃除してるとき ...
Amazon musicアプリ ギャップレス再生に対応 地味に嬉しい♪
ギャップレス再生とは、複数の曲を連続して再生する際、曲間に無音部分を挿入せず継ぎ目なく連続的に再生すること。
AndroidのAmazon musicアプリは、以前このギャップレス再生に対応してなかったが、現在対応してる事 ...
Amazon Music Unlimitedを始める をクリックしてしまったら?
Amazon Prime Musicを利用してると、ちょいちょいUnlimitedにしませんか?のお誘い画面が表示される。こんなやつ↓
ふいに表示されるから、正直ウザったいし、あれ?いま「Amazon Music Unli ...
無料だし聴いてみたら?MIYATORA カントリーロードが聴こえる
prime会員なら追加料金なしで聴けるAmazon Music。
「無料だし聴いてみたら?」は、良い楽曲を探している方へのキッカケ作りを支援します。
今回は、THE BOOMの宮沢和史とTRICERATOPSが ...
Zenfone 5 標準添付のZenEar Proを試した。標準品と考えれば及第点か…
Zenfone 5(無印)には、ハイレゾ対応のZenEar Proなるイヤホンが添付されている。
これ↓
ハイレゾ対応と謳うからには、良い音が出るのか気になるところ。
細長いボタンは、再生/停止ボタ ...
和田唱ソロアルバム「地球 東京 僕の部屋」を全曲レビューしてみる
和田唱の1stソロアルバムである「地球 東京 僕の部屋」をそこそこ聞き込んだので、ここらでレビューしておく。
大きなマンションのっけからバラード?
秋の夕暮れ。薄暗くなった歩道を一人歩く。風は冷たく、コートのポ ...
キラーズ The Man 歌詞にある”USDA certified lean”ってどういう意味?
The killersのThe Manという曲が、とてもカッコ良くノリがよい。オススメ!
その歌詞を見てみると、肩で風を切ってあるく勝ち気な感じな人の独演会になっている。
そんな中に”USDA ce ...
地球 東京 僕の部屋 Amazon Music Unlimitedで聴けるよ!
2018/10/24に発売されたばかりの、和田唱のソロアルバム「地球 東京 僕の部屋」をダメもとで調べてみたら、もう提供されてた!
Amazon Music Unlimitedって新譜は弱いのかな?って思ってたけど、知らな ...
Piano Partner2 を Fire HD 7で使う方法
Rolandの電子ピアノを買ってもらった!
といっても、私にではなく5歳の娘に…だけど。おばあちゃんからの誕生日プレゼント。
ありがたや~
内蔵曲を楽譜を見ながら弾きたいCHAGEのequalは、ASKAへのラブレターでしょ

ASKAのショッキングな事件で、コンビのCHAGEも無傷ではいられなかっただろう。
が、あの事件の後に発表された「equal」という曲は、明らかにASKAと歩んだ道のりに後悔はなく、また共に歩みたいというラブコールだろう。 ...
Amazon Music Unlimitedは月980円の価値があるか?

実際に使ってみたが、ポケットの中に4,000万曲は、想像以上にスゴい。どんな感じかというと、大型のCDショップに、いつでも・どこでも・何時でも入店でき、棚にあるアルバムを物色して(しかも歩き回る必要すらない)、興味のあるものはレジを通 ...
無料だし聴いてみたら?TRICERATOPS 2020
プライム会員なら無料で聴ける楽曲の中から、名曲と思ったものを紹介します。
寸評2002年5月発表。18年後の近未来を歌う。周りや自分自身さえもガラリと様変わりしてるであろう2020年において、自分らしさという決して変わらな ...
無料だし聴いてみたら?薬師丸ひろ子 Woman “Wの悲劇”
プライム会員なら無料で聴ける楽曲の中から、名曲と思ったものを紹介します。
寸評楽曲の良さはもちろんだが、透明感のある声が魅力。歌唱力が飛び抜けている。良い意味で昭和の風情が残る名曲。
Amazon Music内 ...
無料だし聴いてみたら? スティーヴィー・ワンダー 汚れた街
プライム会員なら無料で聴ける楽曲の中から、名曲と思ったものを紹介します。
寸評“Living just enough, just enough for the city”のあとに続くキャッチーなサウ ...
無料だし聴いてみたら? L⇔RのLove is real? -想像の産物-
プライム会員なら無料で聴ける楽曲の中から、名曲と思ったものを紹介します。
寸評柔らかい日ざしに包まれて、ゆったりとした日曜の午後を過ごしているような、それでいてふと周りをみると誰もいなくてさみしくなるような、癒やしとメラン ...
隠れた名作!?TM NETWORKのTwinkle Night。Prime Musicで聴ける。
「Twinkle Night」は、85年11月に発売されたTM NETWORKのミニアルバム。
Amazonのプライムミュージックで無償公開されているので、聴いてみた。
これがかなりイケてる!
この ...
Amazon Prime Music オンラインストリーミング×節約モード 1曲目は遅いがその後はノンストップで聞ける♪

UQモバイルには「節約モード」という、速度を300kbpsに制限するかわり、月に与えられるデータ量を消費せずにデータ通信できるモードがある。
プライムミュージックのオンラインストリーミングくらいなら300kbpsで間に合う ...
UKメランコリックの神髄!?「Paranoid Android」に出会えてラッキー

レディオヘッドの「Paranoid Android」(1997年リリース作品)を聴いた。アルバム「OK Computer」に収録されている。
なんか知らんけど、最近はこの曲ばかりを何回も聴いている。
曲全般に流 ...
車でのBluetooth Audio 再生してもすぐ停止する時の対処法
車のナビとスマホをBluetooth Audioで接続して音楽(Amazon Music)を聞くのは具合が良い。これまで何の問題もなく聞けていたが、先日いつもと同じ様に聞こうと思ったら、再生して数秒(3~5秒くらい)で停止するようにな ...
私がプライム会員になった理由、来年も継続しようと思う理由

去年の10月になんとなく敬遠していたAmazonのプライム会員に入会した。
敬遠していた理由は、サービスという無形物にお金を支払う、しかも1年契約なのでサービスを受け続けるなら毎年3900円(税込)がかかってくる、という点 ...
プライムミュージックを車で愉しむ方法

Amazonのプライム会員特典の一つであるプライムミュージックは、通勤通学の良いお供になるが、無料で聴ける曲が広く浅くな感じなので、個人でがっつり愉しむより、複数人でカジュアルに愉しむスタイルがしっくりくるように思う。
音楽を ...
Keaneの以心電信

最近KeaneのNight Trainというアルバムを聞いている。
その中に、女性かつ日本語が交じる曲があって、かなりの異彩を放つ…
なんじゃ?この売れないアイドルが歌っているような曲は… という雰囲気。
はじ ...
DSEE HXを試す

スマホは紆余曲折あってXperia Z3にしたのだが、そこに圧縮音源をハイレゾオーディオ並にアプコンするDSEE HXというイカした機能があったので、早速使ってみた。
結論から言うと、あんまり変わんないかな…
よーく聞 ...
粋なヘッドホン SONY MDR-EX90SLの後継機

ピュアな音を提供してくれる
SONY MDR-EX90SL
だか、とうに生産終了していて入手が困難な状況になっている。
またSONYから純な後継機が出ていない。
数ヶ月前になるが、遂に断線して片方の音が ...
さよならHOLLYWOOD

トライセラのHOLLYWOODを聴いた
これスゲー良い。
イントロからカッコよすぎ
んで、出だしの
♪リバティーエールの栓を飛ばして
得体の知れない今日に乾杯
僕はこの街のエキストラ〜 ...
SONY MDR-EX90SL プチレビュー(その2)

「MDR-EX90SL」を1ヶ月ほど使用したので、
前回のプチレビューに補足レビューを加えたいと思う。
【iPod標準ヘッドホンとの比較】
「MDR-EX90SL」を2週間ほど使用した後、
SONY MDR-EX90SL プチレビュー

iPodに付属していたヘッドホンがかなり傷んできたので、新しいヘッドホンを探していた。
ようやくピッタリくる商品に出会えたので、プチレビューしたい。
【MDR-EX90SLに辿り着くまでの経緯】