くるま¥11,000-は高い?安い?トヨタセーフティセンス最新化1 にアップグレードしてみた トヨタセーフティセンス最新化1は、有償アップグレードとなっている料金は¥11,000-(税込)¥11,000-は高い?安い?アップグレードのメリットは図の通り1つ目の交差点進入の減速は、正直メリットが薄い作動条件が30km以上で右左折する時... 2025.01.15くるま
くるま知ってた?メーターをデジタル表示にしてスッキリできる ノア・ヴォクシー アナログとデジタルの比較画像メーターはデジタルに変更できる但し、7インチ液晶を搭載するZかS-Zグレードに限る対象は、90系 ノア、ヴォクシーデジタルはアナログに比べて文字が少ない分スッキリしていて情報を読み取りやすいめっちゃ格好よいデザイ... 2025.01.15くるま
くるま知らなきゃ損!ハイブリッド 燃費の上げ方 誰でも分かるコツがあった 燃費を上げるためには、急加速や急減速を避け、スムーズな運転を心がけよう、意識しましょう、とはよく言いますが、実はECOな運転状況は目で確認できますこれは知らなきゃ損ですすごくエコな走行中この矢印の範囲内は、EV走行となりガソリンは全く消費し... 2024.11.23くるま倹約
くるまドラレコ 駐車監視 補助バッテリーはやりすぎ ワンタイム監視が丁度良い ドラレコで駐車監視したいが、バッテリーへの悪影響が心配バランスを取って録画時間を30分とか短くする手もあるが、なんだか心もとない補助バッテリーは色々解決できるけど、高価だし、ポン付けできないし(プロへの依頼は面倒だし)、ちょっとやり過ぎに思... 2024.11.06くるま
くるまアドバンストパークは、掘り込みガレージでも使える!90系ノアで実証 ノア、ヴォクシーのメーカーオプションであるアドバンストパーク(駐車支援システム)について、掘り込みガレージで使えるか?を試したところ、問題なく使えたメモリ機能を使おうメモリ機能なしでも駐車できたが、メモリ機能で駐車位置を微調整することで、さ... 2024.11.05くるま
くるま90系 ノア・ヴォクシー 半ドアになりやすい… それ勘違いかも? ドアロックの操作をしたとき、ハザードとブザーがピッと鳴ってロックがかかる。しかし、時々ハザードとブザーのピッのあとに、ピッピッピッピッと連続でアラーム音が鳴ることがある。ロック時のピッピッピッは半ドアのアラーム??このアラームは半ドアが原因... 2024.03.20くるま
くるま90系 ノア・ヴォクシー PDAがあるから減速セレクターやパドルシフトは要らない ライバルのステップワゴンに搭載される減速セレクターがないからノア・ヴォクシーはちょっとねぇ…という方、PDA(プロアクティブドライビングアシスト)の方が良いかも?ですよPDAって何?プロアクティブドライビングアシストの略で、自動ブレーキのよ... 2024.03.18くるま
くるま悲報 セリア 車のリレーアタック防止キーケース 廃盤(2023年10月) 画像引用元: 2023年10月現在Seriaにリレーアタック防止キーケースを買いに行ったが見当たらず、店員さんに調べてもらうと廃盤になったとのこと。端末の画面を見せてもらい「廃盤」と明記されていたので間違いない。店頭にある分で終わりらしい。... 2023.10.24くるま倹約
くるま2023 新型ノア、セレナ、ステップワゴン 買うならどれ?良い・悪いを簡潔にまとめてみた 3年前にミニバンを卒業したものの、あの便利さが忘れられず再びMサイズミニバンに戻ることにした。比較検討した時期は2023年9月〜10月対象車は以下で、ハイブリッド車 7人乗り(セレナはs-hybridではなくe-power・8人乗り)ノア ... 2023.10.18くるま
くるまホンダ オイルモニターシステム 交換指示に従うべき?スッキリ回答します ホンダ車にはオイルモニターシステムが搭載されていて、交換時期が近づくと発進時などに上図のような表示でお知らせしてくれるエンジンの運転状態とエンジンオイルの状態をもとに、次のメンテナンス時期までの残距離を計算しています。CR-V オーナーズマ... 2023.01.24くるま
くるま車の水アカ 落ちない時はコンパウンドを使う 水洗い後の拭き上げ時に浮かび上がってくる水アカ基本はカーシャンプーコーティング施工車の場合は、コーティング層への影響が少ないものから試す私のケースでは、以下画像のクリーナーを試したが、いずれも水アカは落ちなかった次に水アカスポットクリーナー... 2023.01.13くるま
くるまCR-V ガソリン車 走り出しが遅い?アクセルワークで解決 停車からの加速が遅いな…重いな…って思う方、いつもよりアクセルを少し強めに踏んでください。それで解決です。ベタ踏みではなく、いつもより気持ち深めに踏むくらいで、スッと加速します。あとECONはオフがオススメ。踏めば加速…は当たり前では?そん... 2021.07.09くるま
くるまミニバンかSUVか? どっちも乗って分かった事 教えます 7人乗りなら、ミニバンかSUVのどっちが良いのか?悩む方多いと思います。私は、ステップワゴンからCR-V(7人乗り)へ乗り換えました。ステップワゴンは6年ちょい乗り、CR-Vは半年くらい乗りました。家族構成は、妻、長男(小5)、長女(小2)... 2021.05.16くるま
くるまパワーテールゲート 勝手に動く 予防策について 今乗っている車には、リアのドアが自動で開くパワーテールゲート(パワーバックドア)が搭載されている。これは便利!と思いきや、意図しないときに開いたり、荷物を出し入れしていたら勝手に閉じてきたり、など危ない面も見えてきた・・・。挟まれたり、人に... 2021.04.04くるま
くるま白くなる前に! 未塗装樹脂にコーティングしてみた 最近ホンダCR-Vに乗り換えたが、前後左右の足まわり部に未塗装樹脂パーツが多用されている。これ、経年劣化で白くなるやつよね?むかし日産プリメーラ(P10)に乗ってたが、青空駐車が災いしたのか、未塗装樹脂のバンパーが白くなり、かなり見た目が悪... 2021.02.19くるま
くるまホンダCR-V 荷室の暗さをLEDへ交換で改善できた CR-Vの荷室(ラゲッジ)は、やたら暗い…標準仕様の状態いくらなんでも暗すぎっしょ…(涙LEDへ交換とても明るくなった♪ってか初めからこれくらいの明るさは欲しいCR-Vは現行モデル(2018年8月発売)。グレードは、EXマスターピース 7人... 2021.01.11くるま
くるまe:HEV って何?なぜ名前を変えた?何と読む? ホンダのハイブリッド車には、「HYBRID」と分かりやすいエンブレムがあしらわれているが、最近そのロゴが「e:HEV」にひっそりと置き換えられている。e:HEVのエンブレム引用元: e:HEVとは?EVに近いハイブリッドという意味で「e:H... 2020.11.19くるまふと思ったこと
くるまミニバン卒業は想像より難しい 7人乗りの需要がある中で、ミニバン卒業を目論んでいるが、想像より難しいと思っている。この記事は、確かに難しい…と思ってる方向けです。なにが難しいの?(例: 2台もてば解決やん 等)と思う方は、前提が合わず何も刺さらない記事のためスルーくださ... 2020.10.01くるまふと思ったこと未分類
くるまピカピカレイン 2年目の通信簿 性能は維持できてる?汚れにくい? 2018年5月に、3年間ノーワックスを謳うピカピカレイン プレミアムをDIYで施工した。施工から約2年経過したので、現時点で効果が維持できてるか?をジャッジしてみた。¥9,980もするコート剤なのに、1年くらいで効果がなくなったら嫌だな… ... 2020.03.03くるま倹約
くるま車のバッテリー形式 N-55って何?? 5年目の車検が来月に控えてるが、ディーラーへ見積もりに行くと、バッテリーを一度も交換してないのでそろそろ換えましょう、と提案された。たしかにスキーも行く予定なので、越冬はリスキーと思った。が、見積もり額が ¥27,000…ちょい高いな…DI... 2020.02.04くるま倹約
くるまタミヤのラジコン 「XB グラスホッパー 」これお手軽で楽しいよ♪ 息子の9歳の誕生日に、おばあちゃんからラジコンを買ってもらうことになった。いろいろ(息子でなく私が)悩んだ末に、タミヤの「XB グラスホッパー」に決めた。2日ほど遊んだが、これで正解だったと思っている(嬉子供向けのラジコンに関する情報があま... 2019.05.27くるま子供と楽しむ
くるまタイヤ交換 DIY 気をつけるべきこと まとめ 冬用タイヤから夏用タイヤに履き替えるとき、DIYでタイヤ交換できると、工賃が浮くメリットもあるが、思い立った時にすぐ実施できる事が最大のメリットと感じている。でも、油断すると大怪我したり重大な事故に繋がったりするリスクもある。リスクについて... 2019.05.07くるま倹約
くるまスライドドア ゴムが外にはみ出す 補修できる?修理費用は? 写真のように、スライドドアを閉めたときに、ゴムが外にはみ出しているのに気づいた。特に不都合はなかったが、見た目が悪い…ディーラーに相談したところ、ゴムが気温などの要因で変形したのでは?とのこと。すぐに補修してくれて、一旦はドア内に収まったが... 2019.01.07くるま
くるまフロントガラス 油膜取り キイロビンを安く買うには? フロントガラスの油膜取りを調べてたら、プロスタッフのキイロビンに定評がありそうなことが分かった。早速調達しようとしたが、楽天もAmazonも送料がかかって、それなりの値段になる。ヨドバシが送料込みで ¥509(51ポイント)。これが最安か?... 2018.12.03くるま倹約
くるまAmazon Music Unlimitedは月980円の価値があるか? 実際に使ってみたが、ポケットの中に4,000万曲は、想像以上にスゴい。どんな感じかというと、大型のCDショップに、いつでも・どこでも・何時でも入店でき、棚にあるアルバムを物色して(しかも歩き回る必要すらない)、興味のあるものはレジを通さずに... 2018.07.20くるまスマホプライムミュージック音楽
くるま車のエアコンフィルターの交換は超かんたん!しかも安上がりなのでオススメ! ディーラーでの車検や定期点検にて、しばしば交換を勧められるのが、エアコンフィルターである。勧められると、「そういえば、エアコンつけたら臭いが気になるな…」などと思い当たり、言い値で交換をしてもらったりするが、それちょっと待った!!実はエアコ... 2018.06.18くるま倹約
くるまエアコンフィルター 取り付けの向きは?の疑問に終止符!写真つきで解説する エアコンフィルターをDIYで取り付けようとすると、UPとAIR FLOWの矢印が同じか逆か?で、どっち向きに付けたら良いか迷うことがある。結論から言うと、下の写真のように、取り付けた際にUPの矢印が⇧になっていたら良い。FLOWは⇩になって... 2018.06.17くるま倹約
くるまガラスコーティング施工車に「FK-2」ポリマー洗車ってどうよ?販売元に聞いてみた ホンダより「FK-2」ポリマー洗車のプレゼントが届いた。ポリマーってよく分からんが、まぁコーティングの一種のよう(詳しくはこちら)。本来なら喜んで受けるんだが、DIYでガラスコーティング(ピカピカレインプレミアム)を施工したばかりなんだわ…... 2018.05.30くるま
くるま新車の煌めきが落ちたと思ったら、DIYでコーティングしてみよう! 新車の時はあんなにピカピカしてたのに、最近ピカピカしてないな…。コーティングを頼むと5万…。それはないなという方には、DIYのコーティングをオススメする。DIYのコーティングなら、 ¥5,000で新車の煌めきを復活できるから。やってみると、... 2018.05.17くるま倹約
くるま車のガラスコーティング 下地の作り方 計3回のガラスコーティングDIY実績を元に、下地づくりのノウハウを紹介します。これから、ガラスコーティングのDIYに挑戦する方の参考となれば幸いです。DIY実績 ツヤエキスパート(2014年10月) ツヤエキスパート(2016年5月) ピカ... 2018.05.07くるま倹約